筋力トレーニング、はじめてみたいけど続くか心配…そんなあなたへ

最近、体力が落ちたと感じたり、動きにくさを感じたりすることはありませんか?
筋力トレーニングは健康維持や痛み予防にとても効果的ですが、「何から始めたらいいかわからない」「無理すると続かないかも」と不安に感じる方も多いものです。
そこで今回は、効果的に続けられる筋力トレーニングの始め方をご紹介します。
まずは「無理なく、続けること」がポイント筋力トレーニングは、続けることが一番大切です。
急にハードな運動を始めると、筋肉や関節に負担がかかりすぎてしまい、痛みやケガの原因になることも。
まずは自分のペースで、少しずつ始めることを心がけましょう。
効果的に筋力をつけるための 3 つのポイント
目的に合わせて部位を選ぶ
全身を鍛えるのが理想ですが、特に弱りやすい下半身や背中の筋肉から始めるのがおすすめです。
たとえば、階段の昇り降りがつらい方は脚の筋肉、猫背が気になる方は背中の筋肉を重点的に鍛えましょう。
正しいフォームで行う 動作が間違っていると効果が半減し、ケガのリスクも増えます。
鏡を使ったり、ゆっくり丁寧に動かすことを意識してください。
休息も大切にする 筋肉はトレーニング後の休息で成⾧します。
毎日ハードにやるのではなく、週に 2~3 回を目安に行い、疲れを感じたらしっかり休むことが大切です。
身近な運動から始めてみましょう
例えば…
椅子に座ったまま脚をゆっくり伸ばす
壁に手をついて腕立て伏せの動きをゆっくりする
タオルを使って背中のストレッチ
これらは特別な器具も不要で、自宅で気軽にできる簡単なトレーニングです。
初めは回数も無理せず 10 回程度から始め、慣れてきたら少しずつ増やしていきましょう。
当院のアプローチ
当院では、患者さん一人ひとりの体力や生活習慣に合わせて、無理なく続けられる筋力トレーニングの方法を丁寧にお伝えしています。
筋肉の状態を確認し、弱っている部分を見極める
ケガを防ぐ正しい動きの指導
継続しやすいトレーニング計画の作成
トレーニング中や後のケアもサポート
初めての方も安心して取り組めるよう、しっかり寄り添いながら身体づくりをお手伝いします。
筋力トレーニングは、健康な身体を維持し、痛みの出にくい生活を送るための強い味方です。
まずは気軽に、少しずつ始めてみませんか?
ご相談はいつでもお待ちしています。