Information

症状別の情報

HOME > >

体を鍛えて肩コリ改善

    • 肩こりとはなぜ起こるのか?

肩こりの原因は筋肉の緊張と血行不良です。
筋肉を酷使すると同時に血管が収縮され筋肉が疲労を起こします。また筋肉が酸欠を起こし疲労物質を排出しにい状態になり神経を通じて肩の重だるさ、痛み、コリを私たちは感じ取っています。
肩こりに悩んでいる方は、武蔵小山のマイオ整骨院にもたくさん来院されます。

肩こりを改善するには肩周りの筋肉を鍛える事がとても大切です。
筋トレする事で肩こりの原因である血行不良が改善されます。
また筋肉を鍛える事で、姿勢改善や基礎代謝があがりダイエット効果も期待できます。

    • 肩こりの塊の正体

肩や首をほぐしていると塊になり固くなっているところがあります。これは、『筋硬結』と言われ、トリガーポイントとも言われています。

硬結が出来る原因として、
・長時間の同じ姿勢(デスクワーク)
・ストレス(神経由来)
・寒暖差
・運動不足

    • ウォーキングで身体改善

ウォーキングでも筋トレと同じ程度の効果が期待できます。
それは[インターバル早歩]
インターバル早歩は早歩き3分程度、普通の歩き3分を繰り返し行う歩き方です。

歩きでの注意として、
・姿勢が前のめりになりすぎないこと
・腕を大きく振る
・息をしっかり吸い吐く
これらを意識して行いましょう。

最初は10回繰り返す30分コースから始めてみて徐々にインターバルの時間を増やすなどしてみましょう。
また、この動作を上り傾斜で行うとさらに筋肉に負荷をかけることが出来るので上級者は挑戦してみてください。