Information

症状別の情報

HOME > >

【夕方になると膝がだるい…その“疲れ”、溜まっていませんか?】

「夕方になると膝が重だるくてつらい」

「帰宅して靴を脱ぐと、膝がパンパン」

「歩けるけど、1日終わると膝がつらい」

こんなお悩みをお持ちの方、少なくありません。

 

朝はなんともないのに、夕方〜夜になると膝がだるくなる…。

これは、膝まわりの筋肉や関節に“疲労”が溜まり、うまく回復できていないサインかもしれません。

 

なぜ夕方に膝がつらくなるのか?

 

日中の動作や姿勢によって、膝関節まわりには繰り返し小さな負担がかかっています。

特に立ち仕事や移動の多い方、階段をよく使う方などは、

膝を支える筋肉や腱に細かい疲労が蓄積されていきます。

 

さらに、太ももの筋肉(大腿四頭筋や内転筋)が硬くなると、

膝関節の動きに“引っ張り”がかかり、血流やリンパの流れも滞りやすくなります。

 

このような状態が続くことで、夕方になると「だるさ」「重さ」「むくみ」などが出やすくなってしまうのです。

 

このような方は要注意

 

膝に力が入らず、ふらつきやすい

夕方になると膝まわりがパンパンになる

仕事後、膝を曲げ伸ばししづらくなる

湿布やストレッチでは、なかなか改善しない

 

このような症状を放っておくと、徐々に関節の動きが制限されたり、痛みが慢性化することもあります。

 

当院のアプローチ

 

当院では、膝の“だるさ”や“重さ”の背景にある「筋肉の使いすぎ」や「滑走不良」に注目し、以下のようなアプローチを行っています。

 

太もも前後・膝裏の筋肉の過緊張を緩める手技

関節まわりの動きを回復させる筋膜リリース

膝だけでなく、股関節や足首との連動を高める調整

必要に応じて、立ち方・歩き方のアドバイスも

 

ただ膝を揉むだけでは、一時的に楽になってもすぐに戻ってしまいます。

当院では、全身のバランスも視野に入れた施術で、根本的な負担軽減を目指します。

 

「最近、膝の疲れが取れない…」

「痛みじゃないけど、不調が続いている」

そんな方こそ、一度しっかりとしたケアを受けてみてください。

 

膝の“疲れグセ”をリセットすることで、

毎日の生活がぐっとラクに、快適になりますよ。